マリオパーティ 強いキャラ ランキング
勝敗を左右する能力をポイント制にして強さをランキングにしてみました。
①仲間ゲットピッタリ能力 2P~0.5P
序盤の仲間ゲットは非常に大きなリードとなります。
サイコロの目の期待値+1で4.50(通常3.50)になります。
仲間一人ゲット後も仲間マスにアタリ(手前0~2マス)を狙えるピンポイント賽はかなり強力です。
また、ミニゲームも有利になる場面が多いです。
②スターゲット目前差し切り能力 2P~0.5P
ダッシュキノコとのコンボで一気に抜きさる一振りは対戦相手に大きなダメージを与えられます。
出目に大きい数字を半数以上持っているキャラは遠めでもチャンスがあるので有利です。
③サイコロ進行能力 1P
平均より多くマスを進める能力です。
④サイコロコインゲット能力 0.5P~-0.5P
勝ち負けに直結する要因ではないですが、安定して戦える能力としてポイントにしました。
①仲間ゲットピッタリ能力 2P~0.5P
2P ヘイホー(全1種類)
2P ワリオ(全1種類)
2P ディディーコング(全1種類)
2P ドンキーコング(全1種類)
1P デイジー(全2種類)
1P テレサ(全2種類)
1P プンプン(全2種類)
1P カロン(全2種類)
1P ハンマーブロス(全2種類)
0.5P マリオ(半分1種類)
0.5P ルイージ(半分1種類)
0.5P ピーチ(半分1種類)
0.5P クッパJr(半分1種類)
②スターゲット目前差し切り能力 2P~0.5P
2P ヘイホー(ダッシュキノココンボ可)
2P デイジー(ダッシュキノココンボ可)
1P マリオ(ダッシュキノココンボ可)
1P プンプン(ダッシュキノココンボ可)
1P クッパ
1P ワリオ
1P テレサ
0.5P ディディーコング
0.5P カロン
0.5P ルイージ
③サイコロ進行能力 1P
1P クッパ
1P ワリオ
1P テレサ
④サイコロコインゲット能力 0.5P~-0.5P
0.5P ロゼッタ
0.5P クリボー
-0.5P クッパ
-0.5P ワリオ
-0.5P テレサ
結果
1位 4P ヘイホー
2位 3.5P ワリオ
3位 3P デイジー
4位タイ 2.5P テレサ、ディディーコング
6位タイ 2P ドンキーコング、プンプン
8位タイ 1.5P クッパ、カロン、ハンマーブロス
クッパが最強説もありますが仲間ゲットマスにとまりにくいため8位となりました。
でも2on2ではクッパ、ワリオ、テレサが強いですね。
2on2の最強コンビはワリオとテレサのブン回しコンビだと思います。
スカしは1/9のみで約45%の確率で11マス以上という驚きの爆進力ですwww
①仲間ゲットピッタリ能力 2P~0.5P
序盤の仲間ゲットは非常に大きなリードとなります。
サイコロの目の期待値+1で4.50(通常3.50)になります。
仲間一人ゲット後も仲間マスにアタリ(手前0~2マス)を狙えるピンポイント賽はかなり強力です。
また、ミニゲームも有利になる場面が多いです。
②スターゲット目前差し切り能力 2P~0.5P
ダッシュキノコとのコンボで一気に抜きさる一振りは対戦相手に大きなダメージを与えられます。
出目に大きい数字を半数以上持っているキャラは遠めでもチャンスがあるので有利です。
③サイコロ進行能力 1P
平均より多くマスを進める能力です。
④サイコロコインゲット能力 0.5P~-0.5P
勝ち負けに直結する要因ではないですが、安定して戦える能力としてポイントにしました。
①仲間ゲットピッタリ能力 2P~0.5P
2P ヘイホー(全1種類)
2P ワリオ(全1種類)
2P ディディーコング(全1種類)
2P ドンキーコング(全1種類)
1P デイジー(全2種類)
1P テレサ(全2種類)
1P プンプン(全2種類)
1P カロン(全2種類)
1P ハンマーブロス(全2種類)
0.5P マリオ(半分1種類)
0.5P ルイージ(半分1種類)
0.5P ピーチ(半分1種類)
0.5P クッパJr(半分1種類)
②スターゲット目前差し切り能力 2P~0.5P
2P ヘイホー(ダッシュキノココンボ可)
2P デイジー(ダッシュキノココンボ可)
1P マリオ(ダッシュキノココンボ可)
1P プンプン(ダッシュキノココンボ可)
1P クッパ
1P ワリオ
1P テレサ
0.5P ディディーコング
0.5P カロン
0.5P ルイージ
③サイコロ進行能力 1P
1P クッパ
1P ワリオ
1P テレサ
④サイコロコインゲット能力 0.5P~-0.5P
0.5P ロゼッタ
0.5P クリボー
-0.5P クッパ
-0.5P ワリオ
-0.5P テレサ
結果
1位 4P ヘイホー
2位 3.5P ワリオ
3位 3P デイジー
4位タイ 2.5P テレサ、ディディーコング
6位タイ 2P ドンキーコング、プンプン
8位タイ 1.5P クッパ、カロン、ハンマーブロス
クッパが最強説もありますが仲間ゲットマスにとまりにくいため8位となりました。
でも2on2ではクッパ、ワリオ、テレサが強いですね。
2on2の最強コンビはワリオとテレサのブン回しコンビだと思います。
スカしは1/9のみで約45%の確率で11マス以上という驚きの爆進力ですwww
体重85kg→65kg 20kg減成功しました
2ヶ月半で達成し、ほぼ半年間リバウンド無しで維持できております。嘘じゃないよ、ホントだよ。
主な方法は食事制限と運動です。
食事は炭水化物を抜きました。麺類・米・パン・粉ものは食べませんでした。(2ヶ月半限定)
肉はたくさん食べました。鶏のささみ・ムネ・モモ・セセリ等なんでもたくさん食べました。
豚・牛もカロリーを気にせずがつがつ食べました。ですが不思議と太らないものでした。
油・脂肪も全然気にしませんでした。唐揚げ・チキンナゲット等は主食でよく食べました。
イカもよく食べました。
魚は我慢しました。なぜか一緒に米を食べたくなるので。。。本当はいいんでしょうけど。
仕事中の空腹時はチョコレートをかじってしのぎました。 食事についてはこれくらいで。
運動はギリギリ有酸素運動をなるべく長時間続けるようにしました。
色々試した結果、ゆっくりジョグ(早歩き+αくらいのペース)が一番効果があると思われます。
毎日、雨さえ降っていなければ、毎朝30分(通勤の1/4の距離)、毎夜1時間(通勤の半分の距離)を欠かさず続けました。
スポーツウエアで出勤し、会社で着替えました。(今でも継続中)
時間があるお休みの日は朝晩1~2時間くらいずつ走ってました。
※※おなかぺこぺこの空腹時に走るとビックリするくらい体重が落ちます。最低体重記録を更新していきます。
全身の脂肪を燃焼させてるんでしょうね。毎回500~1,000gずつ削り落ちていきました。
一粒飴を舐めながら走った方がいいです。(低血糖対策)
ダイエット始めた当初は、もう面白いぐらい体重が落ちていくので走るのが楽しくてしょうがありませんでした。
早い段階で「ランナーズハイ」が上手く出せるようになり、気持ちよく走れるようになりました。
走り終わった後に、カラカラの体にビールやらストロング缶チューハイを流し込んだらそれはもうたまりません。
美味すぎる・・・
土日は早朝・夜の計4回で計20~40キロくらい走ってます。
調子に乗り過ぎたMAX時は、土曜朝15キロ、土曜夜15キロ、日曜朝15キロ、日曜夜15キロ、計60キロ走り、仕事始めの月曜に疲れが残ってしまったりしたので走り過ぎないよう注意しています。
気が付いた時には85キロが65キロまで落ちてました。
ですがある日突然、空腹ジョグ後に必ず血尿(非常に濃い真っ赤な)が出るようになってしまい、トレーニング方法を変えざる得なくなりました。
さらに紆余曲折を経て今現在61~65キロをウロウロしています。
今ではよく好きな寿司や焼き肉を目一杯食べます。上手いこと維持できております。
今後も追記していきます。
主な方法は食事制限と運動です。
食事は炭水化物を抜きました。麺類・米・パン・粉ものは食べませんでした。(2ヶ月半限定)
肉はたくさん食べました。鶏のささみ・ムネ・モモ・セセリ等なんでもたくさん食べました。
豚・牛もカロリーを気にせずがつがつ食べました。ですが不思議と太らないものでした。
油・脂肪も全然気にしませんでした。唐揚げ・チキンナゲット等は主食でよく食べました。
イカもよく食べました。
魚は我慢しました。なぜか一緒に米を食べたくなるので。。。本当はいいんでしょうけど。
仕事中の空腹時はチョコレートをかじってしのぎました。 食事についてはこれくらいで。
運動はギリギリ有酸素運動をなるべく長時間続けるようにしました。
色々試した結果、ゆっくりジョグ(早歩き+αくらいのペース)が一番効果があると思われます。
毎日、雨さえ降っていなければ、毎朝30分(通勤の1/4の距離)、毎夜1時間(通勤の半分の距離)を欠かさず続けました。
スポーツウエアで出勤し、会社で着替えました。(今でも継続中)
時間があるお休みの日は朝晩1~2時間くらいずつ走ってました。
※※おなかぺこぺこの空腹時に走るとビックリするくらい体重が落ちます。最低体重記録を更新していきます。
全身の脂肪を燃焼させてるんでしょうね。毎回500~1,000gずつ削り落ちていきました。
一粒飴を舐めながら走った方がいいです。(低血糖対策)
ダイエット始めた当初は、もう面白いぐらい体重が落ちていくので走るのが楽しくてしょうがありませんでした。
早い段階で「ランナーズハイ」が上手く出せるようになり、気持ちよく走れるようになりました。
走り終わった後に、カラカラの体にビールやらストロング缶チューハイを流し込んだらそれはもうたまりません。
美味すぎる・・・
土日は早朝・夜の計4回で計20~40キロくらい走ってます。
調子に乗り過ぎたMAX時は、土曜朝15キロ、土曜夜15キロ、日曜朝15キロ、日曜夜15キロ、計60キロ走り、仕事始めの月曜に疲れが残ってしまったりしたので走り過ぎないよう注意しています。
気が付いた時には85キロが65キロまで落ちてました。
ですがある日突然、空腹ジョグ後に必ず血尿(非常に濃い真っ赤な)が出るようになってしまい、トレーニング方法を変えざる得なくなりました。
さらに紆余曲折を経て今現在61~65キロをウロウロしています。
今ではよく好きな寿司や焼き肉を目一杯食べます。上手いこと維持できております。
今後も追記していきます。
無理して何かを書かずに、見直してみる
今までのメンタル記事を掘り起こして眺めてみました。
今でも気に入ってるものをいくつかピックアップ。
-------------------------------------------------------------
「頑張る」って一歩間違えると自分一人の世界に入ってしまう。
集中しすぎると周りが見えなくなる。周りの声が聞こえなくなる。
黙々とするイメージがあるかもしれないが逆を求められる場合が多い。
縁の下の力持ちや陰で頑張っているというのが昔ながらの日本人の美徳であったが、全てには当てはまらない。
自分の手元だけを見て頑張る人は仕事を抱え込む傾向にある。ある意味隠されてしまっているその人の仕事が、あるタイミングでチームに損害をもたらすことが多々ある。
デスクワークをしている人は特に自分のしている仕事をオープンにしなければならない。見える化である。
頑張り方を間違ってはいけない。
具体的な頑張り方としては、改善案をいくつも出せるように今の仕事の問題点を探しながら意見を出す心意気を表にだすこと。
-------------------------------------------------------------
私は精神を統一しながら剣を研ぐ
丸い刃では斬れないため
斬れ味が鋭くなるように研ぐ
一心不乱に
魂を込める
刃がキラリと光る
鞘に剣を収めて外出する
目的地まで歩き始める
迷いという悪魔が襲ってくる
一刀両断
不安という悪魔が襲ってくる
一刀両断
恐怖心という悪魔が襲ってくる
一刀両断
誘惑という悪魔が襲ってくる
一刀両断
億劫という悪魔が襲ってくる
一刀両断
我が道を邪魔する者は容赦しない
刃を研ぐのを怠け、鈍い刃のまま悪魔に斬りかかっても切ることができない
致命傷を与えられず、窮地に立たせることも多々ある
だから日々、魂を込めて剣を研ぐのである
その剣の名は『最善選択剣』という
私は毎日この剣を研ぎ、磨き続ける
-------------------------------------------------------------
知ってる?
神様は人にラッキーをプレゼントするのが仕事なんだって
神様困ってたよ
みんなに分け隔てなくラッキーをプレゼントしようと考えているのに
全然動かない・行動しない人にはラッキーをプレゼントしようにもプレゼントするチャンスが無いって
動き回ってる人にはラッキーをプレゼントできるけど、止まってる人にはプレゼントできないらしいよ
とりあえず動いてたらラッキーが降ってるく時があるけど、そういうことだったんだね
-------------------------------------------------------------
自分自身ちょっと元気になったかも。
来年4月から新しい世界に飛び込みます。
力が発揮できるように静かな闘志を燃やし続けています。
用意周到なできる限りの準備を進めております。
追いかけられることなく、いつでも先回りできるように神経を張り巡らせます。
集中していきます!
あっ笑顔と大きい声も忘れないようにね。
それではまた^^
下の二つの応援クリックをお願いします。

麻雀 ブログランキングへ

にほんブログ村
今でも気に入ってるものをいくつかピックアップ。
-------------------------------------------------------------
「頑張る」って一歩間違えると自分一人の世界に入ってしまう。
集中しすぎると周りが見えなくなる。周りの声が聞こえなくなる。
黙々とするイメージがあるかもしれないが逆を求められる場合が多い。
縁の下の力持ちや陰で頑張っているというのが昔ながらの日本人の美徳であったが、全てには当てはまらない。
自分の手元だけを見て頑張る人は仕事を抱え込む傾向にある。ある意味隠されてしまっているその人の仕事が、あるタイミングでチームに損害をもたらすことが多々ある。
デスクワークをしている人は特に自分のしている仕事をオープンにしなければならない。見える化である。
頑張り方を間違ってはいけない。
具体的な頑張り方としては、改善案をいくつも出せるように今の仕事の問題点を探しながら意見を出す心意気を表にだすこと。
-------------------------------------------------------------
私は精神を統一しながら剣を研ぐ
丸い刃では斬れないため
斬れ味が鋭くなるように研ぐ
一心不乱に
魂を込める
刃がキラリと光る
鞘に剣を収めて外出する
目的地まで歩き始める
迷いという悪魔が襲ってくる
一刀両断
不安という悪魔が襲ってくる
一刀両断
恐怖心という悪魔が襲ってくる
一刀両断
誘惑という悪魔が襲ってくる
一刀両断
億劫という悪魔が襲ってくる
一刀両断
我が道を邪魔する者は容赦しない
刃を研ぐのを怠け、鈍い刃のまま悪魔に斬りかかっても切ることができない
致命傷を与えられず、窮地に立たせることも多々ある
だから日々、魂を込めて剣を研ぐのである
その剣の名は『最善選択剣』という
私は毎日この剣を研ぎ、磨き続ける
-------------------------------------------------------------
知ってる?
神様は人にラッキーをプレゼントするのが仕事なんだって
神様困ってたよ
みんなに分け隔てなくラッキーをプレゼントしようと考えているのに
全然動かない・行動しない人にはラッキーをプレゼントしようにもプレゼントするチャンスが無いって
動き回ってる人にはラッキーをプレゼントできるけど、止まってる人にはプレゼントできないらしいよ
とりあえず動いてたらラッキーが降ってるく時があるけど、そういうことだったんだね
-------------------------------------------------------------
自分自身ちょっと元気になったかも。
来年4月から新しい世界に飛び込みます。
力が発揮できるように静かな闘志を燃やし続けています。
用意周到なできる限りの準備を進めております。
追いかけられることなく、いつでも先回りできるように神経を張り巡らせます。
集中していきます!
あっ笑顔と大きい声も忘れないようにね。
それではまた^^
下の二つの応援クリックをお願いします。

麻雀 ブログランキングへ

にほんブログ村
快感の取捨選択
人は快感がないと生きていけない。
つまらないことだらけが積み重なったら精神が崩壊する。
自分が成長していく快感を味う。
(先日、書いたイメージでね。)
世の中には余計な快感の誘惑が渦巻いている。
冷静な快感の取捨選択が必要。
下の二つの応援クリックをお願いします。

麻雀 ブログランキングへ

にほんブログ村
つまらないことだらけが積み重なったら精神が崩壊する。
自分が成長していく快感を味う。
(先日、書いたイメージでね。)
世の中には余計な快感の誘惑が渦巻いている。
冷静な快感の取捨選択が必要。
下の二つの応援クリックをお願いします。

麻雀 ブログランキングへ

にほんブログ村
快感
楽しみながら計画を立てる快感
ワクワク歩き始めるスタートの快感
頑張ってる俺カッコいいの快感
チェックポイントの小さな達成感の快感
楽しみながら計画を立てる快感
下の二つの応援クリックをお願いします。

麻雀 ブログランキングへ

にほんブログ村
ワクワク歩き始めるスタートの快感
頑張ってる俺カッコいいの快感
チェックポイントの小さな達成感の快感
楽しみながら計画を立てる快感
下の二つの応援クリックをお願いします。

麻雀 ブログランキングへ

にほんブログ村